医院名:あおばこどもアレルギークリニック 
住所:〒121-0816 東京都足立区梅島1丁目4−3 
電話番号:03-3889-7404

予防接種

予防接種について

お子様の予防接種は複数あり、よく「どれを接種すればいいですか?」というご質問をお受けします。予防接種を受けて頂くにあたり、持ち物、受付時間、ワクチン接種時期等について詳しく記載しています。ご不明点あれば当院にご連絡ください。

ご持参いただくもの

  • 母子健康手帳
  • 予防接種予診票
  • 健康保険証
  • 診察券

※原則、保護者の方がお付き添いお願い致します。
※お子様の体調がよい時に受けるようにしてください。

予防接種の受付時間

予防接種をご希望の際は、必ずご予約ください。
また新型コロナウイルス感染症対策中ですので接種が受けられる時間を限らせていただいています、電話でご確認ください。
※受付時間は、午前は12:30まで、午後は6:30までになります。

休診日 土曜の午後、日曜・祝日
TEL 03-3889-7404
住所 東京都足立区梅島1丁目4-3
最寄り駅 日比谷線 東武伊勢崎線 梅島駅(北千住駅より3駅目)下車
線路下に沿って五反野駅方面へ直進 徒歩3分

ワクチン接種目安時期

予防接種名 通知時期 法定年齢 実施場所
ヒブ 2か月に至る月
(ヒブ・肺炎球菌・B型肝炎・ロタ同封)
2か月の前日から
5歳の誕生日の前日まで
23区内指定医療機関
小児用肺炎球菌
B型肝炎 1歳の誕生日の前日まで 23区内指定医療機関
ロタ

<ロタリックス(1価)>
生後6週から24週まで
<ロタテック(5価)>
生後6週から32週まで

23区内指定医療機関
三種混合

平成24年8月生まれから四種混合に移行。
7月生まれ以前の方は申請により不足分の予診票を発行

3か月の前日から
7歳6か月の前日まで
23区内指定医療機関
不活化ポリオ
四種混合 2か月に至る月 2か月の前日から
7歳6か月の前日まで

23区内指定医療機関

五種混合 2か月に至る月 2か月の前日から
7歳6か月の前日まで
23区内指定医療機関
BCG 5か月に至る月 1歳の誕生日の前日まで

23区内指定医療機関

水痘 1歳に至る月
(MR1期と同封)
1歳の誕生日の前日から
3歳の誕生日の前日まで

23区内指定医療機関

MR1期 1歳に至る月
(水痘と同封)
1歳の誕生日の前日から
2歳の誕生日の前日まで

23区内指定医療機関

MR2期 5歳から7歳未満で小学校入学の
1年前に郵送(4月上旬)
5歳から7歳未満で
小学校入学前の
1年間
23区内指定医療機関
日本脳炎1期 3歳に至る月の翌月 6か月の前日から
7歳6か月の前日まで
23区内指定医療機関
日本脳炎2期 9歳に至る月の翌月

9歳の誕生日の前日から

13歳の誕生日の前々日まで

23区内指定医療機関
二種混合2期 11歳に至る月の翌月

11歳の誕生日の前日から

13歳の誕生日の前々日まで

23区内指定医療機関
子宮頸がん(HPV) 中1になる年度の4月 小6から
高1相当の女子
23区内指定医療機関

※横スクロールで表示します。

上記の表は、足立区の予防接種案内の内容です。

ご注意いただく事

  • 法定年齢を過ぎてしまった場合には任意接種(自費)となります。
  • 予防接種は、接種医が必要と認めた場合に同時接種することができます。
  • 足立区以外から転入された方は管轄保健センターにご連絡ください。
    保健予防課保健予防係:03-3880-5892

当院で実施している予防接種

当院で実施している予防接種について記載いたします。予防接種に関するご相談は当院までご連絡ください。

インフルエンザ予防接種

当院では10月よりインフルエンザ予防接種を開始いたします。
ワクチン本数に限りがございますので、原則事前にお電話の予約をお願いいたします。
生後6か月から接種可能。
お子さんと同伴のご家族も接種いたします。
※生後6か月から13歳未満は2回接種で、2〜4週間の間隔での接種となります。

B型肝炎ワクチン

B型肝炎

B型肝炎ウィルスを持つ母親だけでなく、家族やお友達などからも感染します。肝炎になると、疲れやすく、黄疸がでます。慢性化すると肝硬変や肝臓がんにつながります。

接種タイミングついて

全3回:標準的には生後2ヶ月から接種。4週間以上の間隔で2回。1回目から139日以上の間隔をあけて3回目。(母子感染予防を除く)

ロタウイルスワクチン

ロタウイルス感染症(ロタウイルス胃腸炎)

ロタウイルスは感染力が強いため、多くの乳幼児が感染します。激しい嘔吐や下痢、発熱を伴い脱水症状や痙攣(けいれん)を起こしたり、脳症や脳炎等を合併することもあります。

接種タイミングについて

5価(全3回)または1価(全2回):32週までに3回接種を完了する5価ワクチンと24週までに2回接種する1価ワクチンの2種類があります。どちらのワクチンも初回は生後14週6日までに接種することが推奨され、接種間隔は4週間以上です。

ヒブ(Hib)ワクチン

ヒブ(ヘモフィルス、インフルエンザ菌b型)感染症

鼻やのどにいるヒブが血液の中に入り、細菌性髄膜炎、咽頭蓋炎や細菌性肺炎などを起こします。死亡や重い後遺症が残ることもあります。

接種タイミングについて

生後2~6ヶ月に接種開始の場合、全4回:4~8週間隔で3回。3回目から7ヶ月以上あけて1歳早期に4回目。
※生後7ヶ月以降に接種開始の場合、接種回数について医師にご相談を(接種対象は2ヶ月~4歳)

小児用肺炎球菌ワクチン

小児の肺炎球菌感染症

鼻やのどにいる肺炎球菌が血液の中に入り、細菌性髄膜炎や細菌性肺炎などを起こし、死亡や重い後遺症が残ることもあります。重い中耳炎の原因にもなります。

接種タイミングについて

生後2~6ヶ月に接種開始の場合、全4回:4週以上の間隔で3回。3回目から60日以上あけて生後12~15ヶ月に4回目。
※生後7ヶ月以上に接種開始の場合は、接種回数について医師にご相談を(接種対象は2ヶ月~5歳)

四種混合(DPT-IPV)ワクチン

ジフテリア

ジフテリア菌がのどについて、気道がふさがって息ができなくなったり、菌の毒素で神経麻痺や心臓の筋肉の炎症を合併して死亡することもあります。

破傷風

破傷風菌が傷口から入って、菌の毒素で全身の筋肉が痙攣(けいれん)し、最終的には後ろに大きく弓なりの姿勢になり、痛みと苦しさを伴います。呼吸ができず、死亡することもあります。

百日咳

百日せき菌がのどなどにつき、風邪のような症状で始まり、せきが長く続くようになります。痙攣(けいれん)や肺炎を起こしたり、1歳未満、とくに生後6ヶ月以下では無呼吸で死亡したり脳症を起こすこともあります

ポリオ(急性灰白髄炎

ポリオウィルスによる感染症です。感染しても、ほとんどの場合は、発症しないか、発症しても多くは風邪症状ですが、まれに手足に麻痺を起こし、運動障害が残ります。

接種タイミングについて

全4回:生後3ヶ月から4~8週間隔で3回。3回目の後、12~18ヶ月の間(6ヶ月後から接種可能)で4回目。

二種混合(DT)ワクチン

ジフテリア

ジフテリア菌がのどについて、気道がふさがって息ができなくなったり、菌の毒素で神経麻痺や心臓の筋肉の炎症を合併して死亡することもあります。

破傷風

破傷風菌が傷口から入って、菌の毒素で全身の筋肉が痙攣(けいれん)し、最終的には後ろに大きく弓なりの姿勢になり、痛みと苦しさを伴います。呼吸ができず、死亡することもあります。

接種タイミングについて

1回:11歳時に1回。ただし、近い将来見直される可能性が高いです。

BCGワクチン

結核

結核菌が、主に肺について肺結核を起こします。子供では脳を包む髄膜につく結核性髄膜炎や重い肺の病期(粟粒結核)で重症になったり、死亡したりします。

接種タイミングについて

1回:生後12ヶ月(1歳)未満。生後5~8ヶ月に接種することが推奨されます。

MR(麻疹、風疹混合)ワクチン

麻疹(はしか)

熱、鼻水、せきなどの症状のあと、3~4日目から全身に発疹が出て、高熱が7日~10日続きます。気管支炎、肺炎、脳炎等を合併しやすく、死亡することもあります。

風疹

体に赤い発疹がでます。熱は出ないこともあります。まれに脳炎や血小板減少性紫斑病という合併症が起こることがあります。妊娠初期の女性がかかると出生児への障害の原因となります。

接種のタイミングについて

全2回:生後12ヶ月(1歳)になったらすぐ1回。小学校入学の前年に2回目。

おたふくかぜワクチン

おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)

耳下腺の腫れが目立ちますが、全身の炎症も起こします。無菌性髄膜炎、一生治らない難聴、脳炎の合併症があり、死亡や脳の後遺症が残ることもあります。

接種タイミングについて

全2回:1歳から接種。1回目の2~4年後に2回目を受けるとしっかりと免疫がつきます。

水痘(みずぼうそう)ワクチン

水痘(みずぼうそう)

水痘帯状疱疹ウィルスの感染により、熱が出て、かゆみのある虫さされのような赤い発疹が出て、水ぶくれになり全身に広がります。7日程度でかさぶたになります。脳炎や肺炎、皮膚の重い細菌感染症などがあり、死亡や入院することもあります。

接種タイミングについて

全2回:1歳から接種。1回目から3ヶ月の間隔をあけて2回目。

日本脳炎ワクチン

日本脳炎

感染した豚の血から、蚊を介して日本脳炎ウィルスに感染します。多くの場合は、無症状ですが、脳炎を起こすと、死亡や後遺症が残ることが多くなります。

接種タイミングについて

全4回:生後6ヶ月(通常は3歳)から1~4週間隔で2回。1年後に3回目。9歳~12歳に追加1回。

インフルエンザワクチン

インフルエンザ

インフルエンザウィルスによる感染症で、主に冬に流行します。高熱を伴い、気管支炎、肺炎などの呼吸器の病気や脳炎・脳症を起こし重症化しやすい病気です。

接種タイミングについて

毎年1~2回:生後6ヶ月から接種。10月~11月に、13歳未満は2~4週間隔で2回。

A型肝炎ワクチン

A型肝炎

A型肝炎ウィルスで汚染された食べ物で感染し、発熱や倦怠感と黄疸があらわれ発症します。多くの場合は軽い症状か数週間の入院で治りますが、まれに劇症肝炎で死亡することもあります。全3回:1歳から。2~4週間の間隔で2回、その約半年後に3回目。

成人の予防接種について

成人の予防接種について記載いたします。

麻疹風疹 10000円
水痘 8000円
流行性耳下腺炎(おたふく風邪) 5500円
A型肝炎 8500円
B型肝炎 8000円
破傷風 2000円
日本脳炎 6000円
狂犬病 16000円

となります。ご確認ください。

TEL:03-3889-7404
24時間WEB予約
一番上に戻る
一番上に戻る
TEL:03-3889-7404WEB予約

関連クリニックの紹介

あおば眼科西新井駅クリニック西新井駅 西口徒歩1分

ひろい耳鼻咽喉科クリニック梅島駅 徒歩2分

あおば眼科クリニック梅島駅 徒歩3分

あおば内科・総合診療クリニック梅島駅 徒歩3分

梅島駅泌尿器科腎クリニック梅島駅 徒歩2分

みずき皮膚科クリニック梅島駅 徒歩1分

五反野あおば眼科クリニック五反野駅 徒歩1分

竹ノ塚あおば眼科クリニック竹ノ塚駅 眼科

アリオ眼科メディカルクリニック西新井駅 眼科

足立心のクリニック梅島足立区 精神科